高校女子は友達との付き合い方が難しい。解決策はこれ!
2017/09/28
小学校から中学校へ上がるときは知っている友達も多いですが
中学校から高校に上がるときには周りに友達が全くいないという場合があります。
不安だと思う人もいるでしょう。
高校での友達の作り方、付き合い方はどうすればいいのでしょうか。
今回は女子にスポットを当ててお話していきます。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!
日本で着陸が難しい空港と言えば…?
-
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!
ご飯を食べている時や話をしている時に
-
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット
友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...
-
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと
インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...
-
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら
小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...
-
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。
「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...
-
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策
相手が誰なのかがわからない非通知電話。
-
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い
ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...
-
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法
友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...
-
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法
友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...
-
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!
大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...
-
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!
夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。
-
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!
大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...
-
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法
友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...
-
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!
魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...
-
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策
学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...
-
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法
大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...
-
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!
働くママが増えましたよね。
仕...
-
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること
夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。
-
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!
毎日しなければならないこと、それは「食事」です。
スポンサーリンク
ページの目次
女子は難しい?高校に入った時の友達の作り方
中学から同じ高校に行った人がいなければ入学してまだ誰も友達がいないという事になりますよね。
特に女子はグループになりがちなので、自分が一人だと焦ってしまうのも分かります。
ではどんな風に友達を作っていけばいいのでしょうか。
●地元が近い子に声をかける
もし入学してクラスで自己紹介のようなものがあれば地元が近い子がいるかどうか確認しましょう。
高校は色んなところから通えるので地元が近いと親近感もわきますし、行くお店が一緒なんて事もあります。
友達になれば一緒に帰ることもできるので、勇気を出して声をかけてみましょう。
●同じ趣味の子を探す
高校は中学校と違ってある程度の持ち物が自由になります。
女子は可愛いキャラクターグッズを持っている子が多いので、自分の好きなキャラクターを持っている子であれば気が合う可能性も高いので「私もこのキャラクター好きなんだ~」と話しかけてみてはどうでしょうか。
●勉強を教えてもらう
高校になると一気に勉強が難しくなります。
分からない部分もきっと出てくるでしょう。
そんなときは近くの席の子に「ちょっと教えて欲しいんだけど・・・」と聞いてみましょう。
もし相手も分からない場合は「そうだよね、難しくて意味不明だよね~」なんて言えば意外と盛り上がるかもしれません。
勉強が分かる分からないは別としても話をするきっかけにはなります。
友達をつくるためのきっかけをいくつかご紹介しましたが、一人が嫌だ!友達が欲しい!というのであれば待っていてはできません。
自分から声をかけていくということを覚えておきましょう。
どんな風に友達と付き合っていけばいいのか悩む高校女子
最近は中学生でも大人びた子はいますが、高校になると一気に大人っぽくなる女子も多く、友達との付き合い方も中学とは変わってくることが多いです。
そんな友達との付き合い方に悩む女子も少なくありません。
中学の友達を一緒の高校に行く予定だったんだけど、志望校に自分だけが落ちてしまい友達がいないままで高校生活がスタートしてしまった。。。
なんて人はいませんか?
とりあえずクラスの子と仲良くはなったんだけど、一緒に遊んでいてもつまらなく感じるという人はいませんか?
どんな風に友達と付き合っていけばいいのか分からなくなって高校さえ辞めてしまいたいと思ってはいませんか?
希望ではなかったとしてもせっかく入った高校を辞めるのはもったいないことです。
ではどんな風に友達と付き合っていけばいいのでしょうか。
高校で楽しく女子の友達と過ごすには?
高校でできた新しい友達と一緒にいてもなんだか楽しくない。
そう思っているとしてら、本当のあなたが出せていないからではないでしょうか。
「本当の自分を出したら嫌われるかもしれないから怖い」と思うかもしれませんが、最初から自分をさらけだす必要はありません。
仲良くなるには相手に合わせることも必要かもしれません。でもそれを続けていって自分を出せないで付き合っていても楽しい訳がありません。
私も高校最初の頃はグループの子達に合わせて自分を出せないでいました。
実際、合わせていることで楽しいと感じことは少なかったです。
ある日、グループでその場にいない子の陰口が始まりました。
初めは何も言わずに聞いていたのですが、性格的にその場にいない子の子とをうだうだ言うのは好きじゃないので思い切って
「本人に直接言えばいいのに」と言いました。
グループの子は突然の事にビックリしていたようですが、私的にはスッキリしました。
その後、そのグループとは離れ何でも言い合えるグループに入りました。
自分を出して嫌われるのは怖いことですが、本当の意味での友達が欲しいのであれば本音を言う方がいいと思います。
それで相手が受け入れてくれないのであれば、どのみち相性がよくないのかもしれません。
友達の誕生日プレゼントの予算はどれくらい?
高校生になるとバイトを始める人も多いと思います。
バイト代でお互いの誕生日にプレゼントを贈り合うということもあるでしょう。
ではどれくらいの物を送ればいいのでしょうか。
ここで注意しなければならないことは、あまり高額でないものがいいということです。
あなたがあまり高額な物をプレゼントしてしまうと、相手にも高価な物を渡さなければ・・・と思わせてしまいます。
金額的には2,000円~5,000円がいいですね。
女子に人気のプレゼントといえば
・スイーツ
・文房具
・ヘアアクセサリー
・バスグッズ
・ハンドクリーム
などですね。
どれも手軽に買う事ができるものですが、誕生日プレゼントなので自分で買う物よりは少し質のいい物を
選んであげると相手も喜んでくれるでしょう。
工業高校なら友達を作るのが難しいかも!?
女子でなかなか友達を作りにくいのが工業高校です。
工業高校は圧倒的に男子が多いため、同じクラスに女子がいたとしても数人になるでしょう。
その数人の中に自分と気が合う友達がいるなんてかなり可能性が低いですよね。
女子よりも男子と仲良くなる可能性が高いので、明るく積極的な性格の子であれば大丈夫だと思いますが、おとなしい性格だとなかなか友達ができなくてつらい高校生活を送るということもありそうです。