知っとく.com

子供の言葉が遅いから障害が心配になるご両親への解決策はこれ!

      2017/09/28

子供が生まれると親は心配が多くなります。

首すわりが遅い、歩くのが遅い・・・言葉が遅い

言葉が遅いと何か障害があるのでは?と心配になってしまいます。

もしも障害だった場合、親としてどうすればいいのでしょうか。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


言葉が遅い子供は発達障害だからなの?

もうすぐ2歳の男の子のママ友が「子供がなかなか話すようにならない」と悩んでいました。

周りのお友達はいくつも言葉が出てきていてどうしても比べてしまうと。

こちらが言っている意味は理解しているし、簡単なお手伝いもするようになってきたそうです。

まだ上手ではなくても自分でご飯を食べたり、着替えることもするとのこと。

それなのに、意味のある言葉を全く話さないから不安な毎日を過ごしているとのことでした。

さらにママの心配は他にもあり、落ち着きがなく思い通りにならないと癇癪を起こしてしまうことも発達障害を心配する理由の一つになっていたようです。

確かに意味のある言葉を全く話さないというのは気になりますが、落ち着きがなかったり癇癪を起こしてしまうなんてことは

2歳前の男の子であればありえることなんじゃないかな?と思いました。言葉がでないのも2歳前だしもう少し待ってみてもいいのかなとも思っています。

それにこちらから話す事を理解しているのであればそこまで心配する必要はあるのでしょうか?

子供の言葉が遅いからといって障害とは決めつけない

子供がなかなか話さない、何か障害があるのかもしれないと毎日不安な日々を送っていませんか?

障害だったとしても素人が判断できるものではありませんし、発達障害などはある程度の年齢でないと医師でも見極めが難しい場合があります。

発達には個人差が大きく、ただ単に言葉が遅れているといった場合もありますし、聴覚機能に問題がある場合も話し出すのが遅くなってしまいます。

言葉が出ないけれど、他人が言っている事をきちんと理解していたり、指さしができるようであればそれほど心配はいらないのかもしれません。

子供の興味のあるものの名前を教えてあげたり、話したりするといいですね。話す時には”わかりやすくゆっくり”がポイントです。

指さしは1歳までには出始めるので、1歳を過ぎても指さしの行動がないのであれば言葉の発達も遅れているということになります。

発達障害や知的障害と言った脳の機能に問題があって言葉が遅れている場合は指さしをしなかったりコミュニケーションがとりづらい事が多いです。

3歳を過ぎても言葉が出なかったり遅かったりして、コミュニケーションも取りづらいというのであれば一度専門の機関に相談してみるのもいいでしょう。

最初から病院に行くのは気が重い・・・といった場合には地域の子育て支援センターや児童相談所などでも構いません。

無料で相談できますし、アドバイスももらえます。

子供が言葉の障害だった場合

言葉が遅いからといってすぐに障害と決まるわけではありませんが、発達障害が原因の場合ももちろんあります。

発達障害が原因で言葉が遅れている場合、言葉の教室などに通う事をおすすめします。

言葉を話始めるのが遅い子は話初めても何を言っているのかよく分からなかったり、自分の言いたい事が分かっているのに

言葉で表せないといった事があるので、親としては友達とコミュニケーションの取れない子供をみるとかわいそうになるかもしれません。

もちろん言葉の教室に通えばすぐにスムーズに話せるようになるわけではありませんが、通うのと通わないのでは大きく変わってくるように思えます。

子供が障害だと言われても受け入れられない

言葉をなかなか話さないと「障害があるかもしれない」と毎日不安で過ごすかもしれません。

それでも「いつかは話すだろう」と期待を持って待つ。

でももし発達障害、自閉症だと診断されたら・・・

子供が発達障害、自閉症だと診断されたときにすんなりと受け入れられる人なんていないのではないでしょうか。

ショックでなかなか受け入れられずに、育て方が悪かったのかと自分を責めたり、どうしてうちなんだ・・・と周りを妬むこともあると思います。

受け入れるまでに何年もかかってしまう人もいるのです。

しかし受け入れることができたら気持ちも大きく変わります。

そういえば小さいことから育てにくいと感じていたのはそのせいだったんだ!と腑に落ちることも多く、気持ちが楽になる人も多いです。

育て方や性格の問題ではなく、先天的な脳の機能障害なので努力をして治るものではありません。

どうやれば周りの子と同じようにできるんだろうということは思わないようにしましょう。

どうやれば子供が生活していきやすいのかを考えなければいけないのです。

発達障害の子供にどう接していけばいいのか

発達障害の一つ、広汎性発達障害の特徴の一つに言葉の遅れがあります。

特徴は他にも

・目が合わない

・指さしをしない

・強いこだわり

・多動

・言葉を理解していない

・クレーン現象

・自傷行為

などがあります。

もちろんこの全ての特徴が当てはまるわけではありませんが、言葉の遅れとこういった特徴が見られた場合は広汎性発達障害の可能性があります。

広汎性発達障害の子供は人と目を合わせる事が難しいのでコミュニケーションがとりづらいですが何度も何度も繰り返し教えていくと相手の言葉や物の名前などを理解できるようになります。

大変根気のいることになりますが、子供は少しづつ成長していきます。

あきらめずに繰り返し働きかけてあげましょう。

 - 子育て

ページ
上部へ