バイトの先輩には嫌われるよりも好かれたい
2017/02/27
バイトの先輩に嫌われているな~と感じる事はありますか?
先輩に嫌われていると感じてバイトに行くのがツライと思う人も結構多いようです。
ではなぜ嫌われているのでしょうか。
「何もしていないから嫌われる原因がわからない」
という人もいるでしょう。
ここでは先輩に嫌われる原因などについてお話していきたいと思います。
その事に注意して好かれる後輩になりましょう!
何もしていなかったつもりでも思い当たるところがあるかもしれません。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!
日本で着陸が難しい空港と言えば…?
-
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!
ご飯を食べている時や話をしている時に
-
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット
友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...
-
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと
インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...
-
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら
小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...
-
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。
「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...
-
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策
相手が誰なのかがわからない非通知電話。
-
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い
ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...
-
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法
友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...
-
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法
友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...
-
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!
大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...
-
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!
夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。
-
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!
大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...
-
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法
友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...
-
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!
魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...
-
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策
学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...
-
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法
大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...
-
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!
働くママが増えましたよね。
仕...
-
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること
夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。
-
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!
毎日しなければならないこと、それは「食事」です。
スポンサーリンク
ページの目次
バイトの先輩が突然冷たい態度・・嫌われる原因が分からない
この間まで優しかったバイトの先輩が突然冷たくなってしまった。
自分以外には優しいから【きっと嫌われてしまったんだ。】
そんな風に感じてはいても嫌われる原因がさっぱり分かりません。
ただ一つだけ思い当たる節が・・・
それはこの間先輩にもらったお菓子を食べずに残した事。
でもちゃんとお礼は言ったし、そんな事が嫌われる原因になるんでしょうか。
考えても考えても分からない・・・
先輩に嫌われる後輩ってどんな後輩ですか?
バイトの先輩に嫌われる原因
ではバイトの先輩に嫌われる後輩とはどんな後輩なのでしょうか。
■仕事を覚えない・同じミスを繰り返す
バイトに入った時は何もかもが初めてなので、先輩が色々と教えてくれます。
最初のうちはすぐに覚えられなくてもしょうがないと思えますが、何度も同じミスをしたり、なかなか仕事を覚えないと嫌われる原因になってしまうでしょう。
先輩も自分の時間を割き教えてくれているので、何度も同じミスをするというのは覚える気がないと思われたり
やる気がないと思われてもしょうがないかもしれません。
■話を聞かない・いい訳ばかりする
先輩から注意やアドバイスを受けた時に素直に聞く事が出来ていますか?
「でも」や「だって」といい訳ばかりしていませんか?
自分の意見を言う前にきちんと先輩の話を聞きましょう。
■挨拶ができない・返事が小さい
働く上でコミュニケーション力は重要です。
意外と挨拶ができなかったり、返事をする時に声が小さくて聞こえないという事もあります。
仕事に自信がない場合でも挨拶だけはきちんとしておいた方がいいでしょう。
バイトの先輩には嫌われるよりも好かれたい
バイトの先輩に嫌われたまま働くのはツライですよね。
では好かれる後輩になるにはどうすればいいのでしょうか。
■挨拶がきちんとできる
挨拶ができないと嫌われる原因になるという事をお話ししましたが、逆にきちんと挨拶ができる人は
いい印象を与えるので先輩からかわいがられます。
■雑用・気配りができる
雑用は誰でもやりたくないと思ってしまいますよね。
そんなとき進んで雑用を引き受ける後輩や、ちょっとした事にも気がつき気配りができる後輩は好かれます。
手が空いたら掃除をしたり、先輩に「何かお手伝いしましょうか」など声をかけてみてはいかがでしょうか。
■好かれるのは無理?
どうしてあの子は好かれるのに自分は嫌われるのだろうと不思議に思う事はありませんか?
例えばその先輩が男性で後輩が女性だった場合、ただ単に先輩のタイプという可能性だってあるんです。
タイプという理由で好かれているとしたら頑張ったって難しいかもしれません。
あなたの周りに先輩からすごくかわいがられている後輩いませんか?
その後輩をじっくり観察してみて下さい。
好かれるヒントが見つかるかもしれませんよ。
陰口を言う女性は嫌われる!
女性なら分かると思いますが、女同士って集まるとすぐ誰かの陰口が始まります。
でも陰口をいう女性は嫌われる可能性が高いです。
あなたの前でそこにいない人の陰口を言う女性がいたらどう思いますか?
「あんなに仲良くしてるのにいないところでこんなに悪口言うなんて怖い」
「いつも笑顔で優しいイメージだったのに裏ではこんな感じなんだ・・・」
「きっと自分もいないところで言われているに違いない」
こんな風に思ってしまうでしょう。
そんな女性と仲良くしたいだなんて思いませんよね。
あなただけではなく、周りもきっとそう思っているでしょう。
決して一緒になって陰口を言うなんてことはやめておきましょう。
ではそんな女性に自分が陰口を言われないようにする方法はあるのでしょうか。
それは自慢話をあんまりしない事です。
陰口を言われるのって美人だったり、スタイルがよかったり、男性にモテる女性だったりします。
つまりは嫉妬なんです。
自慢話をする事で嫉妬心を買い陰口を言われてしまうかもしれません。
もし陰口を言われてしまってもそれはあなたの事がうらやましくて仕方がないという事なので、落ち込む必要なんてありませんよ。
自分を出さずに嫌われるという事も
バイト先におとなしい男の子が入ってきたんです。
自分から話しかけてくる事もないし、正直ノリも悪い。
仕事はきっちりやるので良いかなと思って様子を見てたら、他のバイトの子たちともやはり馴染めず。
心配になって一度みんなで飲みに行ってみたら、よく話すし、ノリもめちゃめちゃいい!
ではなぜ今まで話しかけてくる事がなかったのか?と聞いてみたところ、前の彼女に喋りすぎが原因で振られたそうなんです。
言われた彼はその事がショックで“あまり話さないキャラ”を演じていたという訳なんです。
しかし本人的にもそのキャラは辛かったようで、飲みに行った事がきっかけで元の彼に戻りました。
もちろん話も面白く、他のバイトの子たちとも仲良くやっています。
巣の自分を出すのって時間がかかったり、勇気がいる事もあります。
自分を出して嫌われる可能性もあります。
でも自分を出さずに嫌われるよりかはマシだと思いませんか?