20代後半のママがオシャレになるファッションコーデ
2017/03/11
結婚をして子供を産むと、どうしてもオシャレから疎くなってしまいがち。
でも、ママになってもオシャレを楽しみたい!と思う女性は多いですよね。
20代後半のママなら、どんなファッションがおすすめなのでしょうか。
育児をしながらファッションを楽しむ方法を、ご紹介していきます。
スポンサーリンク
こんな記事もよく読まれています
-
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!
日本で着陸が難しい空港と言えば…?
-
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!
ご飯を食べている時や話をしている時に
-
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット
友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...
-
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと
インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...
-
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら
小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...
-
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。
「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...
-
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策
相手が誰なのかがわからない非通知電話。
-
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い
ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...
-
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法
友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...
-
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法
友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...
-
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!
大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...
-
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!
夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。
-
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!
大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...
-
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法
友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...
-
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!
魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...
-
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策
学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...
-
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法
大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...
-
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!
働くママが増えましたよね。
仕...
-
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること
夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。
-
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!
毎日しなければならないこと、それは「食事」です。
スポンサーリンク
ページの目次
20代後半のママはどんなファッションが似合う?
いつまでも若くて綺麗でいたい!というのが女性全ての願いでしょう。
でも現実は年齢とともに、お肌も外見も年を取って行きます。
結婚をして子供を産んだ女性で、派手なメイクは控えたという人は多いでしょう。
そんな20代後半ぐらいのママは、どんなファッションが年相応なのでしょうか。
子供と一緒にいてもおかしくないファッションを優先すると、どうしても地味になってしまいがちです。
今まで着ていた洋服が今の生活に合わなくなったり、どのファッション誌を参考にしたらいいのか分からなくなったというママへ。
同じころのママたちはどんなファッションを楽しんでいるのか、ご紹介していきますね。
20代後半ママなら「トップスに変化を付けたファッション」を
子供といつも一緒にいるママのファッションは、動きやすく洗いやすいものを優先的に選ぶと思います。
そうするとどうしてもカジュアルになってしまい、似たようなパターンばかりになるでしょう。
こうなってしまうと違ったファッションに挑戦しにくくなり、マンネリ化してしまいます。
「オシャレに見せるコツ」
・デザイン性のある形のトップスを選ぶ。
・Vカットデザインでオシャレに。
・イラストがないシンプルな方を選ぶ。
・襟のあるものもチョイスしてみる。
パンツスタイルが多いママならトップスに変化を付けるだけでファッション性が生まれます。
よくわからないプリントが書かれているものよりも、シンプルなものを選んだ方がオシャレに見えることが多いです。
シンプルだけど、着回しができるものを選びましょう。
素材や色にこだわりを持つだけでも、安っぽさが抜けてオシャレ度がアップします。
シンプルなパンツスタイルでもこのように着回すだけなので、ママでも挑戦しやすいでしょう。
20代後半ママにおすすめのファッション誌
ママだけどもっとオシャレに挑戦したい!という人におすすめのファッション誌をご紹介します。
有名人ママのファッションを参考にしたり、ライフスタイルにこだわる人へ人気です。
20代後半から30代のママに人気のファッション誌をまとめてみました。
・nina’s
親子ファッションのコーディネイトを参考にするならこちらがおすすめ。
若いママからも支持をされ、芸能人ママのコーディネイトも参考になります。
ファッションだけではなく、ライフスタイルや美容についてまで幅広く取り扱われています。
・Neem
ナチュラルスタイルが好きなママにおすすめのファッション誌です。
オシャレなママのコーディネイトや育児についての情報が盛りだくさん。
育児を楽しむための1冊です。
・SAKURA
カジュアルファッションが好きな、特に若いママにおすすめのファッション誌です。
ママとキッズのコーディネイトから、育児情報まで満載です。
ママを楽しみたい方へおすすめです。
やってはいけない!ママのNGコーデ
オシャレになりたいママへやってはいけない、NGコーデをご紹介します。
「こんなファッションはNG」
・目立ち過ぎる
派手過ぎるファッションは、子供と行く場所では悪目立ちしてしまいます。
ファッションを楽しむのはいいのですが、子供よりも目立ってしまったり浮いてしまうようなものは控えましょう。
特に子供のイベントなどでは、子供よりも目立たないようにしないと周りからの反応は冷たくなってしまうでしょう。
・露出は控える
「肌見せコーデ」が流行る時がありますが、目に余るような露出は控えた方がいいでしょう。
まだ小さな子供と一緒に遊んだりする時、露出が多い服装ではとても目立ってしまいます。
透け感のあるレースや、上品さがあるファッションなら評判はいいでしょう。
・カジュアル過ぎる
育児や家事が忙しいからと、部屋着のような格好のままではいい印象は受けません。
度をわきまえたファッションを心がけるだけで、清潔感がアップします。
第一印象を大切にしましょう。
「ママファッション」に変わるまでの道のり
今までギャルファッションやちょっと派手めなファッションが好きだった人にとって「ママファッション」は地味に見えるでしょう。
ママになってもファッションは変えたくないと思い、そのまま変わらず同じファッションを続ける人もいます。
ただ、子供と一緒に公園へ行ったりしているうちに「ママファッション」の本質を理解するでしょう。
生活費を支える妻としても、ファッションにかける費用も今までとは違います。
動きやすくお手頃価格の洋服に目が行くようになるでしょう。
そうすることで、ちょっぴり地味になってしまいがち。
ですので「安いけどオシャレな服」が重要になって来ますね。
こうすることで「ママファッション」へと変わって行くのでしょうね。