知っとく.com

パトカーがサイレンを鳴らす基準と鳴らさない時の意味

      2017/09/28

パトカーがパトロールをしたり、サイレンを鳴らしているのを見かけることはありますよね。

この時、サイレンは鳴らしていないけどパトランプが光っている状態のものもあります。

これは何を意味しているのでしょう?パトカーがサイレンを鳴らす基準やそれぞれの場合についての意味を調べてみました。

スポンサーリンク


  こんな記事もよく読まれています

no image
日本の空港で着陸が難しい場所を調べてわかった驚きの結果!


日本で着陸が難しい空港と言えば…?

no image
睡眠中などに舌を噛む原因と対処法はこれ!

ご飯を食べている時や話をしている時に

no image
LINEで『ありがとう』と言われた時のレス(返事)の例文とエチケット

友達との連絡はLINEで済ませてしまうという人も多いのではな...

no image
「インスタのコメントが表示されない」ときにやるべきこと


インスタでいつも見ている人のコメントがなぜか表示...

no image
学校をサボると罪悪感・・そんな気持ちを解放する方法はこちら

小学校・中学校・高校・大学のうちに、誰でも一度は学校をサボり...

no image
【会計報告】PTAや町内会での話し方!順番やシナリオはこちら。


「会計報告」と聞くととても堅苦しいものですが、大...

no image
電話の相手が非通知で困ります!調べ方とその対策


相手が誰なのかがわからない非通知電話。

no image
今さら聞けない住所の「番地」と「番」の違い


ふだん使っている住所は「1番1号」や「1-1」と...

no image
友達に誘われた映画を見たくないと思ったときの対処法

友達からあまり見たくない映画に誘われたらどうしますか? <...

no image
これでスッキリ!メールを無視する友人の気持ちや対処法

友人にメールを送っても全く返信がなくて心配になったことってあ...

no image
大学院生なら結婚時期が遅れる?メリット・デメリットを考える!

大学だけでなく、大学院に進んで勉強をしたい!
...

no image
夫はスマホばかり・・ストレスが溜まる前の対処法はこれ!

夫にストレスを感じている妻は決して少なくありません。

no image
【抱負の例文】作文の課題のポイントを抑えて大学に合格する!


大学入試の際に「抱負を作文に書け」という課題が出...

no image
喧嘩したら無視されてしまった!友達と仲直りする方法

友達と喧嘩してしまうことってありますよね。
...

no image
【ママ必見!】魚が好きじゃない子どもに食べさせるコツ教えます!

魚を食べることが体に良いということは分かっているけれど、子ど...

no image
【学校の友達が合わない】と悩んでいるあなたに伝えたいポイントと対策

学校を楽しいと感じることもあれば、楽しくないと感じることだっ...

no image
【不安解消!】教授からメールの返信こない時の対処法

大学生になれば教授とメールのやりとりをすることが出てきます。...

no image
【働くママ必見!】仕事と家庭のストレスを解消しよう!

働くママが増えましたよね。

仕...

no image
夏休みの終わりになると子供は憂鬱に・・親としてできること

夏休みが始まると子供は喜び、親は落ち込みますよね。

no image
たくさんはいらない!ご飯と味噌汁に漬け物さえあれば良し!

毎日しなければならないこと、それは「食事」です。

スポンサーリンク


パトカーがサイレンを鳴らす・鳴らさない基準とは?

道路を走っていると遭遇するパトカーについてですが、その時によってパトランプをピカピカ光らせている時もあれば、何も光らせない状態で走っていることがあります。

何か緊急事態があったであろう時は、サイレンを鳴らしてパトランプを光らせているので分かるのですが…

サイレンは鳴らしていないけどパトランプが光っている状態の意味とは一体なんでしょう?

パトロール中なのでしょうか?実は違う意味があるのでしょうか?

パトカーのサイレンを鳴らす時、鳴らさない時の違いについてよく調べてみましょう。

パトカーがサイレンを鳴らす基準とその理由

・パトカーがサイレンを鳴らす時

パトランプを光らせサイレンを鳴らして走る時は、まさに現場へ駆け付ける時の状態を意味しています。

事故現場へ向かう時やスピード違反車を追っている時など、緊急事態の場合にサイレンを鳴らすことになっています。

緊急事態以外の時はむやみに鳴らさないようになっているようです。

・サイレンは鳴らさないけどパトランプが点灯している時

サイレンは鳴っていないけどパトランプが光っているパトカーは、ちょっとした事故現場に向かっていることがあるようです。

また、不審者が出没している地域のパトロールをしているなど、そんな意味も含まれているとのこと。

パトランプが光っているパトカーを見かけた時は、ちょっと気をつけて行動した方がよさそうです。

・サイレンもパトランプも使わない時

この場合のパトカーは事故処理が終わり署に帰っている、または護衛をしていることもあるようです。

あとは一般的なパトロール中だということがほとんどだということが分かっています。

パトカーなどのサイレン音の基準は法律により決められている

サイレンを鳴らしているパトカーはまさに「緊急事態」だということがハッキリと分かりましたね。

パトカーを始めとする緊急車両には、サイレン音の基準が決められています。

・サイレン音の基準

緊急車両の前方20m、高さ1mの位置において90db異常120db以下であること。

これが法律で決められているサイレン音の範囲です。

この音の大きさは会話をしにくいレベルの大きさであり、列車が通過する高架橋下のような音の大きさであることがわかります。

近くで聞くととても大きな大人ので「騒音」だと言う人も中にはいます。

ですが、道を優先してもらいいち早く現場に駆け付けるためにはほかの車両にも聞こえるレベルの音が必要です。

サイレンを鳴らす意味を考え、車道で遭遇した場合はすみやかに道を譲るようにしましょう。

スピード違反の追尾にはサイレンは鳴らさない

パトカーなどのサイレン音はとても大きな音なので、近くで聞くと驚いてしまうほどです。

ですが緊急性があることも理解できますよね。

ただ、サイレンは鳴らさずにパトランプだけが光っている場合でも、見かけたら注意だということも先ほど分かりました。

緊急性はあるものの、サイレンを鳴らす必要がない場合も多いということです。

スピード違反車を追尾する場合でも、サイレンを鳴らさないことは多いです。

突然サイレンを鳴らすことで事故が起きる可能性もあるので、パトランプを光らせて追尾走行をすることがあります。

この場合はスピーカーからその旨を伝えられるので、すみやかに指示に従いましょう。

「ファンファン」「ピーポン」というサイレン音も存在していた

パトカーのサイレン音と言えば「ウーウー」という音ですよね。

でも少し前の刑事ドラマを思い出してみると「ファンファン…」という音が鳴っていたような気がしませんか?

確かにそんなサイレン音を採用していた時代はあったようで、実は昭和45年以降に使われていたようなのです。

これがどこでどのくらい使われていたのかは不明のようですが、なぜサイレン音を変えようとした理由はこのようなものらしいです。

・空襲警報を思い出すから

「ウーウー」という音は空襲警報を思い出させる音で不快だ、という苦情から違うサイレン音の研究が始まりました。

その研究内容は、欧米主流国のサイレン音から不快になりにくい音を絞り出し、研究を重ねた結果の「ファンファン」または「ピーポン」というサイレン音だということらしいです。

なかなか奥が深い理由ですが、結局は「ウーウー」で統一されてしまいました。

サイレン音が増えてしまうとやはり戸惑ってしまいますよね。

「ウーウー」と言えばパトカーだと認識してしまった今、もう変わることはないのでしょう。

サイレンが耳に届く理由は周波数にあり

パトカーのサイレンってちょっと離れた場所にいても聞こえます。

サイレンの音が広がる範囲が決められていることをお伝えしましたが、実は周波数までしっかりと決められています。

パトカーの最高吹鳴周波数は約870Hzのようです。

ちなみに救急車なら「ピー」音が960Hzで「ポー」音が770Hzなんだそう。

しっかりと聞こえる理由は周波数の影響もあるのですね。

 - ライフハック

ページ
上部へ